織部釉のポット 紅茶 珈琲 伊豆在住作家 三州園 ビンテージ 未。玉川堂 笄 KOGAI | , おはようございます 玉川堂 笄(こうがい。有田焼 茶葉ポット】陶器網 400cc 急須かわいい 日本茶。伊豆在住作家さんの作品だけを置いていらした「クラフトギャラリー 三州園」さん。
修善寺にゆく時はいつも立ち寄っては、お気に入りを見つけて持ち帰っていました。
イケオジ高田純次さんもよく見えるというお話をうがったのは、もう四半世紀も前のことになりましょう。
今もあるのかなぁ。
その年目を引かれたのは、この織部釉の掛かった端正なポットです(お揃いで茶器も買い求めました)。
織部釉にしては深みのある色で、よくよく見ると胴のあたり緑釉の下に濃紺が隠れているようです。
後ろのほうにその色目が分かるような写真を載せましたが、通常は緑に隠れてこの茄子紺はほぼ見えません。
凄い!茶こし穴がありますし、茶葉がジャンピングできるよう胴にまるみもありますので、紅茶ポットとしてお使いになることができます。
また、持ち手が口造りより上にとび出していないので、コーヒーフィルターを口づくりの置いて直に珈琲をたてることもできます。
すうっとしたスタイルのよさは、まさに用の美です。
底に作家のサイン(「登」?)が彫られていますので、ご存知の方にはお分かりになるのでは。
2、3回使ったかもしれませんが、ほぼ未使用のままキャビネットに飾っていました。
注ぎ口に小さなそげ。
高さ 約 14cm長さ 約 20cm
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸 |
---|
商品の状態: | 未使用に近い","数回使用し、あまり使用感がない |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
---|
発送元の地域: | 未定 |
---|
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
---|
。
陶器ポット(Brown) フランスアンティーク | OGISHIMA COFFEE。
九谷焼 林大輔 猫 一輪挿し 花瓶 作家 陶磁器。
美術館クラス 本物 ナスカ文化 三足鉢。
真作 人間国宝 中島宏 浅粉壷。
中国 清朝期 大清乾隆年製 染付内鶴紋&外山水紋お碗 共箱 送料込み0805。
古備前?備前焼? 古常滑焼? 水指。
骨董 壺 大壺 玄関壺 飾り壷 金彩 鳳凰。
辻村史朗 井戸手 ぐい呑 新品未使用 陶芸 作品。
益子焼き陶芸 椿文鉢島田恭子作。
1769 備前焼 武蔵銘 獅子三足 香炉。
FD28 美濃焼 山十窯 加藤光右衛門 スペア仕覆付き茶入 共箱。
専用 最上位作 人間国宝 藤原啓 窯変ぐい吞 M147。
戦前の朝鮮物 三和高麗焼青姿辰砂一輪瓶 日本統治時代 青磁象嵌 李王家